2008.11.1
「小路」「ワイングラスを持つ娘」「ヴァージナルの前に座る若い娘」など、フェルメールの有名な作品を鑑賞してきました。光と影のコントラストは、評判に違わずすばらしいものでした。わずかに差す日の光、青と黄の配色などオランダらしさも感じられました。
フェルメール展:光の天才画家とデルフトの巨匠たち 日時:不明 場所:東京都美術館
中欧【3】チェコ
伊豆高原
三十年来の友人に会いに、福島に行ってきました。友人宅に行く前に、まず…
京都にドライブ。一日目は福井県経由で天橋立を見学し京都市内まで戻りました…
夜にコンサートを聴きに行く予定があったので、ちょっと早めに家を出て、都内…
日にち:2015年12月6日(日)場所:ツインリンクもてぎ…
天気がよいので、パン屋さんで買ったサンドイッチを持って、近くの公園で食べよう…
旦那の小学校時代の同窓会に出席するため(出席するのは、もちろん旦那のみ)、…
芝桜の季節になりました。ちょうど山梨に行く用事があったので、その前に富士…
IKEAにクリスマスツリーを買いに行った帰り、大きく寄り道をして、六義園…