長瀞、秩父(宝登山神社、岩畳、星音の湯、秩父神社)

紅葉の見頃を迎えているというニュースを聞き、
長瀞に行ってきました。

家を6:00に出発するも、関越は渋滞気味。
長瀞に着いたのは9:00頃でした。

まず宝登山神社へ。

DSC_2215

DSCF3191

DSCF3197

DSC_2217

DSC_2220

参拝を終え、歩いて西武秩父駅を通り越して岩畳へ。

途中で、おでん缶を売っている自販機を発見!
DSCF3221

紅葉真っ盛りの岩畳。川面が鏡のようです。
DSCF3248

DSCF3242

DSCF3239

有名な『阿佐美冷蔵』でかき氷を食べました。
夏には長蛇の列ができ、1時間以上待ちという噂の人気店です。
この時期にかき氷は寒いかな……と一瞬ためらったのですが、
思い切って店内へ。待ち時間ゼロですぐに席に着けました。

私は「乙女の苺みるく」、旦那は「蔵元秘伝みつ」です。
シロップはかかっておらず、コーヒーミルクが入っているようなポッドで
別に供されます。自分で少しずつ上からかけながら食べます。

氷の高さは20cmはあるでしょうか。
なので、この方式は、ふわふわした氷の食感を最後まで保てるうえに、
シロップの量を自分の好みに加減できるので、とても嬉しいです。

さらに、シロップとは別に、練乳もポッドで出されるので、
練乳好きにはたまりません。

DSCF3266

DSCF3281

DSC_2233

DSC_2235

DSC_2236

寝不足気味の私たちは、お昼ご飯前にお風呂に入って休憩することに。
星音の湯』に行ってみました。
露天風呂から外の景色が見られないのは残念でしたが、
男女別の寝るスペースがあるのがよかったです。

お昼ご飯は、豚みそ丼を食べに『野さか』へ。
混んでいるとは聞いていましたが、駐車場は満車、
バイクもいっぱい停められていて、お店の前には長い行列。。。
お昼時を外せば大丈夫かと思っていたのに、
甘かったです(お店に着いたのが14:00ごろ)。

諦めて、近くにある、評判のお蕎麦屋さん『武蔵屋』へ。
こちらも行列ができていましたが、何とか車を停められたので、
ここで食べることにしました。

せいろ大盛りに、舞茸の天ぷらを付けました。
こしが強くて、とても美味しかったです。

DSC_2240

DSC_2244

DSC_2247

食後、すぐそばにある秩父神社へ。

ここで「水占い」というのをしました。
おみくじを引くと、何も書かれていないのですが、
そばに流れている澄んだ小川(柞の禊川[ならのみそぎがわ])にそれをさらすと、
文字が浮かび上がる、というものです。
この小川は、秩父神社のご神体山であるの源流のお水だそうです。

DSCF3333

本殿には、有名な彫刻が施されています。

子育ての虎
DSCF3338

お元気三猿
DSCF3344

北辰の梟
DSCF3345

つなぎの龍
DSCF3348

いちょうの紅葉も見事! 青空によく映えていました。
DSC_2256

日にち:2013年11月23日(土)
場所:宝登山神社、岩畳、星音の湯、秩父神社

外苑いちょう並木

六義園

関連記事

  1. 福島(二本松、石筵、会津若松、大内宿)

    三十年来の友人に会いに、福島に行ってきました。友人宅に行く前に、まず…

  2. ところざわの「ゆり園」2014

    ところざわの「ゆり園」を、ご存知ですか?西武ドームの隣にあり、HPに…

  3. 滝沢ダム・奥秩父もみじ湖

    ダムの上から見たループ橋。まだ紅葉には早かったです。ダムの上から…

  4. テルムマラン パシフィーク

    行きは、アクアラインを通って、三井アウトレットパーク 木更津に立ち寄ってから…

  5. 新江ノ島水族館(ナイトアクアリウム)

    新江ノ島水族館に行ってきました。以前から、ここのくらげを観てみたいな…

  6. 富士芝桜まつり

    芝桜の季節になりました。ちょうど山梨に行く用事があったので、その前に富士…

  7. シャングリ・ラ ホテル 東京

    クリスマス・誕生日プレゼントに、シャングリ・ラ ホテル 東京に連れて行っても…

  8. 星のや 軽井沢

    誕生日プレゼントに軽井沢旅行をプレゼントしてもらいました! なんと、エステ付…

人気の投稿とページ

PAGE TOP