青森(小牧温泉、尻屋崎、恐山)

1日目:9月22日(土)
 8:28 東京発 11:30 八戸着の青森新幹線に乗車。初めての青森新幹線にちょっと興奮してしまいました。到着後、八戸駅に直結しているビルで昼食をとり、青森屋のシャトルバスで青森屋へ。着くとすぐ、林檎ジュースのウェルカムドリンクサービスがありました。女性の浴衣サービス付きプランだったため、浴衣と帯を選んだ後、部屋へ案内されました。部屋は、遠くに三沢市の街が眺められる8畳ほどの和室です。浴衣に着替えて、広大な敷地内を散策。旧渋沢邸や南部曲家などが見学できます。南部馬もいました。
 夕食前に温泉へ。露天風呂の湯船は、鯉も泳ぐ広い池に大きく張り出し、池の上に浮かんでいるような気分が味わえます。対岸には紅葉が始まった木々も見え、抜群の開放感。夕食は、青森の野菜やお肉を使ったお料理のバイキング。和・洋・中・デザートなど約80種類以上が並びます。せんべい汁などの郷土料理もありました。お腹が落ち着いた後、再びお風呂へ。露天風呂はライトアップされていて、幻想的な雰囲気でした。

2日目:9月23日(日)
 5:30ごろ起床。宿から徒歩10分くらいのところにある、小牧温泉の元湯へ。地元の人が早くから温泉に来ていました。ちょっと温度が高めのお湯が気持ちよく、すっきり目覚められました。敷地内を少し散策して部屋に戻りました。朝食をとり、ホテルのスタッフに観光プランを相談。王道の観光地、十和田湖・奥入瀬渓流をあえて外し、レンタカーで海岸沿いを北上し、尻屋崎へ行くことにしました。
 宿のシャトルバスで三沢駅に行き、駅前のレンタカー屋さんで車をレンタル。三沢市内を通り抜け、338号線を北上。途中から右手に海が広がり、最高の眺めでした。
 尻屋崎に到着し、簡易ゲートを通過すると、すぐに寒立馬(かんだちめ)がお出迎え。20頭はいたでしょうか。のんびり草を食んでいる馬もいれば、車道でぼーっと動かずに立っている馬もいました。尻屋崎は本州北端だそうで、とても見晴らしがよいです。下北半島も見えました。120年の歴史を誇る灯台もあります。風は強く、下には寒立馬の糞があちこちにありますが、一見の価値ありです。
 この後は、急いで恐山へ。帰りの新幹線の時間に間に合わせるために、15分という短時間で見学。荒涼とした岩肌の一帯と、青く澄んだ宇曽利湖のコントラストは、地獄と天国そのものでした。亡くなった人を想う人々の心が体に入り込んでくるようで、怖く哀しい気持ちになりました。
 大急ぎで八戸に戻り、レンタカーを返却。
16:36 八戸発 はやて34号に乗り、19:48 東京着。

1泊2日とは思えないほど、充実した楽しい旅でした。

日にち:2012年9月22日(土)、23日(日)
宿泊施設:星野リゾート 青森屋
移動手段:JTB新幹線ツアー ニッポンレンタカー

長瀞

【散歩】成城狸

関連記事

  1. 伊豆高原&初島

    伊豆高原ではプールと温泉でのんびり。夜は20分ほど歩いて、ワインとチーズ 南…

  2. ところざわの「ゆり園」2014

    ところざわの「ゆり園」を、ご存知ですか?西武ドームの隣にあり、HPに…

  3. 京都(天橋立、比叡山)

    京都にドライブ。一日目は福井県経由で天橋立を見学し京都市内まで戻りました…

  4. 伊豆高原

    1泊2日で伊豆高原へ。夕食はオーベルジュ ル・タンでフランス料理を堪能。魚が…

  5. 軽井沢・佐久スキーガーデン「パラダ」

    1泊2日で、軽井沢に行ってきました。やっぱり冬は温泉! 雪が積もっていたので…

  6. Enjoy Honda 2016, 全日本選手権…

    全日本選手権スーパーフォーミュラ シリーズ 第3戦のレース観戦券(2日分)が…

  7. 調布市花火大会

    調布市花火大会に行ってきました!数年前に行ったときは、有料席(たしか…

  8. 2011 SPEA FIM トライアル世界選手権…

    今年もトライアルを観に茂木へ。今年からルールが変わり、順位が上の選手からレー…

人気の投稿とページ

PAGE TOP